台風の進みが遅く、進路も西へ。
この辺への最接近は土曜日か?
短編ノンフィクション小説に、熱が入らない。
それならばそれで、さっさと終わらせなければ。
昨夜、ゆかりちゃんの息子が泊まっていった。
ナゴヤドームでライブだったらしい。乃木坂。
「まだオレは怒っている」と言っていたと聞いた。
自分だけが怒っていると、そう思っているらしい。
50回目のファーストキスを、ゆかりちゃんと娘と観た。
2人とも途中で寝る!
いいところでも寝る!
心の深いところを探ることが少なすぎるのだろうか。
ど真ん中祭り決勝の、ライブ放送(三重テレビ)を観た。
大阪の『嘉們-KAMON- (大阪府大阪市北区)』が大賞(優勝)だった。
派手でダイナミックな踊りだった。
僕は期待したい。
名古屋の、後半のチームも良かった。
来年も観よう!
書庫のカギと、雨どいの見積もりの件を忘れて参加した。
雨どいは思い出し、スマホで対応できた。
502劇場だった。
「災害が怖い」
「排水管が外れるかもしれない」
「停電で水が足らなくなる」
と、問題提起はするが、解決案の提案がない。
理事長は責任感があった。
議事録を使ってアナウンスしようとなったのだ。
303も、放置自転車問題を議題に上げた。
次回、理事会後に調査をすると思う。
僕の宿題は、ワタケンに依頼と、U字溝の問い合わせ。
防犯カメラの画像を警察へ提供報告にも、502は
「書類がないと肖像権で訴えられかねない」と煩かったが、皆がスルーした。
インターネット配線工事は、未定と、9月18日完成。
「恋愛」映画だった。
交際映画、同棲映画。
恋と結婚は違う映画。
変わらない良さ変わる良さ、変わる悪さに変わらぬ悪さ映画。
良い恋愛は良い結婚とは違う、それは伝わった。
では、良い結婚がしたいのなら?
やはり、ベタだが、
見つめあって結婚はできない。
同じ方向を見て歩くパートナー、それが結婚。
恋愛=「見つめ合い求めあう」(幼虫)
から、交際期間(さなぎ時代)を経て、
結婚=「同じ方向を見て歩み、与え合い支え合う」(成虫)
へと変態する。
それが理想の交際。
共通点で盛り上がるなんて、キャバクラの会話と同じじゃないか。
それが恋愛か?
ったく。
でも、面白かったし、菅田将暉は魅力的だった。